月別アーカイブ: 2015年11月

10年ぶりの大改訂「TOEICはこう変わります!」

■難易度が大きく変わった

英語によるコミュニケーション能力を測定する「TOEICテスト」の出題形式が、2016年5月から一部変更されることになった。

TOEICテストは1979年に第1回公開テストを実施。06年に出題形式が大幅改訂されており、今回は10年ぶり2度目の大改訂となる。
日本では人事考課の要件として採用している企業も多く、年間延べ240万人(14年度)が受験するテストなだけに、注目度は高い。11月15日、日本の運営元である国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)が都内で記者発表を行い、開発元であるETS(米国ニュージャージー州)のフィリップ・エバーソン博士らが詳細を説明した。

それによると、16年のTOEICテストからは、3人以上の人物による会話問題、音声で聞いた内容と問題用紙に印刷された図表を関連づけて答えさせる問題、「インスタントメッセージ(チャット)」など近年利用されるようになったツールで複数名がやり取りを行う問題などを新たに採用。これまでに比べて、より実践的かつ日常的なコミュニケーション能力が測れるよう工夫が施されているという。

そのうえで「リスニングセクション(45分間・100問・5~495点)とリーディングセクション(75分間・100問・5~495点)から成るテストのレイアウトはこれまで通り。
調査・検証を重ねて、難易度に変化が生じないよう設計されており、これまでのスコアと新たなスコアは同じ評価となります」(IIBC R&D室長・三橋峰夫氏)と、テストとしての質や一貫性が担保されていることが強調された。

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

「がんばって」は英語では何と言う?ビジネスでよく使う表現6選

夏目漱石が英語教師をしていたとき、”I love you”を「我、君を愛す」と訳した生徒に対し、「日本人はそんなことは言わない。『月が綺麗ですね』とでも書いておきなさい」と言ったという有名なエピソードがあります。(今でこそ「愛してる」という表現は日本でも市民権を得ていますが)

このように、たとえ直訳できてもその文化的背景の違いから全く違う意味に捉えられたり、場合によっては無礼にあたることもあります。
特にビジネスシーンでは無礼のないようにしたいものですよね。

そんな英語に直訳すると勘違いされてしまうフレーズや、英語には存在しない日本語独自の表現の、ネイティブ風な言い回しをご紹介します。

1.「お疲れさまです」

社内の同僚に向けて毎日のように使うフレーズの代表格が「お疲れさまです」でしょう。
同僚の労をねぎらう日本ならではのフレーズですが、このような文化は英語圏にはなく、直訳して”You must be tired(「お疲れでしょう」とも解釈できる)”と言われると「そんな心配されるようなことをしたかな?」と思われてしまいます。

そもそも「お疲れさまです」は、誰かが出社・帰社・退社するときの挨拶として言う場合と、労をねぎらう場合の2つがあります。

まず挨拶の場合は単純に”How are you?” ”Hey, how’s everything?” “How’s it going?”など、一般的な挨拶の言葉で充分です。
こういった一般的な英語の挨拶にはすでに「調子はどうですか?」という意味があり、「あなたがいつでも元気であることを願っていますよ」という想いが含まれているため、あなたの配慮が充分に伝わります。

一方、何らかの仕事やプロジェクトを終えた人の労をねぎらう場合は、相手がさぞ疲れているだろうという配慮ではなく、”Great job!” “Nice work!”など、その人の仕事や努力を評価するような言い回しが一般的です。

もしどうしても相手の苦労を汲んであげたい場合は、”That was tough(今回は大変だったね)”や”Finally!(やっと終わったね!)”というふうにいうこともありますが、これは言い方を少し間違えると「本来はもっと簡単な仕事だったはずなのに、あなたが手こずったせいで・・・」という皮肉に聞こえることもあるので注意しましょう。

2.「お世話になっております」

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

読み聞かせにおすすめの英語絵本4選!未就学児編(3歳~6歳)

3歳ごろから、子どもの認知能力やストーリーに対する理解力はますますアップしていきますよね。
「なぜ?どうして?」がはじまるのも、この頃です。

子どもの興味や世界観に合わせて読み聞かせをしていくと、英語だってぐんぐん染みこんでいきます。

子ども英語講師をしていた経験から、ご家庭で未就学児に読み聞かせができるおすすめ英語絵本と、読み聞かせのコツをお教えします!

【英語絵本の読み聞かせのコツ(1)】起承転結が明確

小さな子どもも面白いストーリーを求めている

「the Big Hungry Bear」

まずはこちら、ユーモアたっぷりのストーリー絵本をご紹介。
物語は、小さなネズミが森の中で大きなイチゴを見つけるところからはじまります。

表紙のとおり、真っ赤に熟したとっても美味しそうなイチゴをネズミは手に入れますが、実はそれは大きなクマの大好物だったのでした…。
ネズミはクマからイチゴを守りきれるのでしょうか?

3歳頃には子どもも起承転結をきちんと理解できますので、これからどうなるの?次が読みたい!という気持ちを上手に誘導してあげましょう。

ハラハラするストーリーに、子どもも夢中になることうけあいです。
ママ・パパがいっしょになって驚いたり、笑ったり、大げさに読み聞かせをすることがコツです。

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

川崎宗則のスピーチ、アメリカで「伝説に残る」と讃えられる

イチローを慕って大リーグに移った川崎宗則選手は、イチローのように大記録を残すことはないと思いますが、確実に記憶に残る選手になりつつあります。

シアトル時代からたびたびビデオが映され、今回のトロント・ブルージェイズのア・リーグ決勝シリーズ進出に伴い、現地の記者が絶賛するインタビューを受けました。

ハフポストカナダ版は、川崎選手のスピーチに注目しました。

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

10年振りに改訂する「新TOEIC」攻略のツボ

もうすぐTOEICテストの出題形式が変更されることをご存じだろうか。
TOEICプログラムの開発機関、ETS(Educational Testing Service)が11月5日に発表し、2016年5月29日(日)のテストから新形式が導入される。

TOEICが変わるのはじつに10年ぶり。
1979年にTOEICがスタートしてから2006年の1度目の改定を経て、今回2度目の改定となる。
「英語業界へのインパクトは大きい。
これまでの対策では解けない問題も多く出るので、指導法を見直す必要がある。業界は大慌てだ」。
英会話教師からはそうした焦りの声も出ている。

では、新TOEICは何がどう変わるのか――。
オンラインTOEICスクール「EigoBuffet(英語ビュッフェ)」を運営するSapiens Sapiensの山内勇樹代表に、新TOEICの想定問題を作成してもらい、傾向と対策を解説してもらった。

小手先のテクニックが通じなくなる
そもそもTOEICは日本でビジネス英語の実力を測るテストとして、幅広く採用されている。
しかし従来の出題形式では、特有の解き方さえ身に付ければ、ある程度の点数アップが可能だった。
「TOEICの点数と実際の英語力とは異なる」と言われるゆえんである。

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

英語の習得に欠かせないある一つの方法とは

私は、普通の日本人と同じように、中学に入ってから英語を習い始めた。
入試の英語は、自分で言うのも何だがトップクラスで、苦労しなかった。
試験の類いはずいぶん長い間受けていないが、学生時代、当時受けられた英検1級や、国連英検特A級といった資格は、すべてとった。

英語は今でも好きで、ブラッシュアップを心がけている。英語での論文執筆や学会発表はもちろんのこと、英語で一般書を出すという目標に向けて、日々精進している。

さて、そんな私の体験から、また、脳科学の視点から、日本人の英語習得に欠かせないある一つの方法について書きたいと思う。

それはつまり、

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

英会話の上達に効く!海外映画TOP5

「映画を観ると英会話の練習になる」とはよく言われるが、同じ英語でも国別の発音・語句選びの違いや、1つの国の中にも地域特有のなまりがあるなど、結局どの映画を選べばいいかわからないのが実情だ。

英語が上達するための作品選びにはちょっとしたコツがあり、ポイントを押さえることでヒアリング力の向上が期待できるのだとか。そこで、映画字幕翻訳家であり、英会話スクールも主催する菊地浩司氏におすすめの海外映画を5つ教えてもらった。

●『チャンス』(監督:ハル・アシュビー、1979年/アメリカ映画)
知的障がいのある庭師のチャンスが、雇い主の死をきっかけに俗世間に出て、大統領候補にまでなるシニカルコメディ。「外の世界から離れて暮らしていたチャンスの話す英語は、古めかしいけれど丁寧でとても言い回しがキレイ。周囲の人間も彼と話をする時はゆっくり話すので全般的にセリフがとても聞き取りやすい。なにより話の展開が面白いので、英語がスッと入ってきます」(菊地さん、以下同)

●『スタンド・バイ・ミー』(監督:ロブ・ライナー、1986年/アメリカ映画)

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校