カテゴリー別アーカイブ: 未分類

新春お年玉Wキャンペーン!!

新春 明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。


入会金・入会月無料Wキャンペーン!!

1/31までにお問い合わせいただき、入会された方には入会金を0円と更に入会月の授業料を0円にします。

 

<対象コース>

 ・キッズコース(4歳から12歳まで) 

・グループレッスンコース(高校生、大学生、大人)

*上記以外のコースでも入会金は無料になります。

 

 

問い合わせしようか迷っている方は、1/31までにお問い合わせいただければ大変お得になります!!

 

この機会にぜひお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

富山市 山室・五福/滑川市で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら

英会話スクール アクシース

英会話を勉強するとTOEICのスコアも上がる?

英語を勉強する目的は十人十色。海外旅行や外資系企業への就職に向けて英会話力を身に付けたいとか、より高いTOEICスコアを履歴書に書きたいなど、目的に合った教材やスクールも実に豊富だ。英会話もTOEICも同じ英語だが、「いずれかを勉強すれば一石二鳥でもう一方にも効果があるわけではない」という学習者の声を聞くことがある。今回は、「英会話を勉強するとTOEICのスコアも上がるのか?」について紐解いていこう。

■そもそもTOEICとは?
TOEICテストとは、オフィスや日常で交わす英語のコミュニケーション能力を公平公正に、合否ではなくスコアで評価するテストのことで、世界約160ヶ国で実施されている。テストの種類は、「TOEIC Listening & Reading Test(TOEIC L&R)」「TOEIC Speaking & Writing Tests(TOEIC S&W)」「TOEIC Speaking Test」「TOEIC Writing Tests(団体のみ)」「TOEIC Bridge Test(初級・中級者向けのL&R)」の5種類が用意されている。

最も受験者数が多く、一般的に知られるTOEICといえばTOEIC L&Rのことだ。TOEICスコアは、大学では単位認定や入試に、就職活動では履歴書に、会社に入ってからは昇格や昇進などの評価に使われている。TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会の調査『Worldwide Report 2017』によれば、TOEIC L&Rの受験目的として最も多かったのは「英語学習のため」で、次に「就職活動のため」「卒業に必要なため」と続いた。

■TOEICではどんな問題が出題される?

TOEIC L&Rはリスニング100問で約45分、リーディング100問で75分間の合計約2時間。回答はマークシート方式だ。

リスニングセクションは4つのPartがあり、英語で1回のみ流される会話やナレーションの放送を聞いて設問に解答する。各Partで出題される問題は以下の通りだ。

【Part1:写真描写問題・6問】
1枚の写真について4つの短い説明文が放送され、その中から写真を最も的確に描写しているものを選ぶ。

【Part2:応答問題・25問】
ひとつの質問または文章と、それに対する3つの答えがそれぞれ放送されるので、設問に対して最もふさわしい答えを選ぶ。

【Part3:会話問題・39問】
2人または3人の人物による会話が放送される。会話を聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの選択肢から最も適当なものを選ぶ。会話の中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などの情報を関連づけて解答する設問もある。各会話には設問が3問ずつ用意されている。

【Part4:説明文問題・30問】
アナウンスやナレーションのようなミニトークが放送される。各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送される)と解答を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ。トークの中で聞いたことと、問題用紙に印刷された図などの情報を関連づけて解答する設問もある。各トークには質問が3問ずつ用意されている。

リーディングセクションは、3つのPartで構成されます。印刷された問題を読んで設問に解答する。ボリューム的にはPart7が一番多くエネルギーを使います。Part5とPart6は1問1分、残りの時間はPart7に費やすつもりの時間配分をするのがいいだろう。

【Part5:短文穴埋め問題・30問】
4つの答えの中から最も適当なものを選び不完全な文章を完成させる。

【Part6:長文穴埋め問題・16問】
4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選び不完全な文章を完成させる。各長文には設問が4問ずつある。

【Part7 :1つの文書・29問、複数の文書・25問】
文書はチャットやメール文など、様々な形式で出題される。設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ。文書内に新たな一文を挿入するのに最も適切な箇所を選ぶ設問もある。各文書に設問が数問ずつ用意されている。

■英会話とTOEIC、どちらから勉強するべき?
続きはこちら

 

 

富山市 山室・五福/滑川市で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら

英会話スクール アクシース

日本の英語教育の根本的な誤りは、「使うことを想定していない」ことにある

「日本人は、なぜここまで英語ができないのでしょうか?」

 

これはなかなか答えが出ない問いです。「日本で暮らしていると英語は特に必要ないから」という意見をよく聞きます。確かにこれには一理も二理もあります。

 

ただ、英語ができるというだけで就職が有利になったり、海外出張の機会が増えたり、昇進のチャンスが高まったりと、英語をできることで得られる利益は相当大きいのですから、もっと上手くなってもいいはずだと思うのです。

 

また、日本人は少なくとも中高6年間英語を勉強しますし、日本全国津々浦々、いたるところに英会話学校もあります。本屋には大量の英語の参考書や問題集が並んでいます。それなのにここまで英語ができないというのも、考えてみれば実に不思議なことです。日本の英語教育は何かが根本的に間違っているのだと考えざるを得ません。

 

それでは具体的には、何がどう間違っているのでしょうか? 

「使うこと」がまったく想定されていない

もっとも根本的な間違いは、実際に英語を「使う」ことがまったく想定されていないことです。

教科書には長い間 “This is a pen.” という文章が一番最初のレッスンに掲載されていました。

 

果たしてこの文章を使うことはあるのでしょうか? ちなみに私は英語が話せるようになってもう35年ほどが経ちますが“This is a pen.”という文章を使ったのはおそらく3回もありません。“This is a red car.” でも同じことですが、自明なことをわざわざ口に出して言う機会などほとんどありません。“You are American.”  “I am Japanese.”  などといった文章は今の教科書にも登場します。「be動詞を教えたい」「不可算名詞を教えたい」という単元の意図はわかるのですが、単元で「教えるべき」ことを無理やり詰め込むため、現実には絶対に使わない文章がテンコ盛りです。

 

文法の授業も「使うこと」に結びついていない

僕自身が中学生の頃に「be動詞+動詞のing形」は、「現在まさに進行中のこと」を説明するときに使うのだ、という説明をしてもらった覚えがあります。いわゆる現在進行形ですね。

そして、普通の現在形の文章を進行形に書き換える問題などを大量にやらされた覚えがあります。

例えば、

現在形: “I play tennis.”

現在進行形: “I am playing tennis.”

現在形: “He studies English.”

現在進行形: “He is studying English.”

というような具合です。

 

そしてここでも、「一体どんな状況で “I am playing tennis.”なんて言うんだろう?」と疑問に思った記憶があります。

 

もちろん実際にこういう表現を使う状況はありうるわけですが、それは物理的にラケットを振り回してテニスをしている最中だけではありません。 “I am working as an engineer.”(僕はエンジニアとして働いている),  “He is studying medicine to be a doctor.” (彼は医者を目指して医学を勉強している)といった具合に、自分が今取り組んでいる課題などを言い表すときに多用されます。

 

ところがこういった具体的は用法や、実際にどんなときにどんな構文が使われるのか?という一番肝心なところがゴッソリと抜け落ちており、文法のための文法学習としか言いようのない例文や問題がずっと続くのです。

こんな受け身は絶対に使わない

例えば能動態から受動態への書き換え問題なども、メカニカルに書き換えることが目的化しているため、実際に相当おかしな問題が続々と登場します。例えばこれ、実際に問題集から抽出した問題です。

 

続きはこちら

 

 

富山市 山室・五福/滑川市で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら

英会話スクール アクシース

英語が「聞き取れない」理由とその最短克服法

子どもたちが、「話せる」をマスターしようとし始めている今、大人たちも負けてはいられません。けれど大人たちには“強み”があります。中学英語をすでに学んでいることです。あとはそれをどう生かすか。そこで今回は実践編。中学英語だけを使って耳を鍛え、口を動かして、英語アレルギーを払拭。「あ、聞けてる」「あ、話せてる」を少しでも早く実感する“コツ”を伝授します。

 

やり方次第で何歳からでも英語マスターは可能

 本題に入る前に、一つ。読者の方のなかには、「この年齢から英語をやり直して、本当に英語が聞けて話せるようになるのかな」と疑問を持っている人がいらっしゃるかと思います。それに関しては、心配ご無用です。

 もちろん、50歳からプロ野球選手やプロゴルファーを目指すのが難しいように、同時通訳者や翻訳家になるのは、ハードルが高いかもしれません。また、「字幕なしで映画の会話が全部分かる」というのも、50歳を過ぎて大リーガーになりたい、と思うくらいハードルが高いものです。

 

 けれど、字幕なしであらすじが分かる、辞書なしで外国人と会話ができる、訪日外国人を英語でもてなせる、会議で自分の専門分野の発表ができるくらいのレベルなら、なんとかマスターできます。つまり、プロゴルファーは無理でも、会社のゴルフコンペに出られるくらいの力は何歳からでもつけられるということ。実際、私は40歳を過ぎてから韓国語を学び始めましたが、今では韓国語で会話ができるようになりました。だから、みなさんも大丈夫。

 問題は、そのやり方です。

 

 「英語の勉強をやり直そう」とするとき、「さあ、やるぞ!」と気合を入れて、図書館など静かな場所にこもっていませんか。そもそもそれがダメ。口を動かさずに解説を読んでいるだけでは英語は身につきません。ピアノを弾けるようになりたい人が、楽譜の理論を読んで、楽譜の問題集を解いても、ピアノが弾けるようにならないのと同じです。ピアノがうまくなりたいなら、上手な人が弾くピアノを聴いて、鍵盤で指を動かして、何度も何度も繰り返し練習するしかないのはご存じのはず。英語も同じです。

 英語は耳と口で覚えるもの。ですから、図書館は英語を勉強するにはあまり向いていない場所。声を出して勉強できるところで勉強しましょう。では、どうするか。まずは聞きましょう。ネイティブの英語を耳で何度も聞きます。次に同じ文章が英文で書かれた本を開き、耳で聞きながら、本の文字を追う。それを何度も繰り返します。

 次は本の文字を追いながら、ネイティブの声をまねします。ジェスチャーをつけたりするのもいいですね。感情も込めてみましょう。ピアノの練習と同じように、まず、英語の上手な人=ネイティブの声を浴びるほど聞き、それと同じように声に出して話してみる。これを繰り返します。

 

続きはこちら

 

 

富山市 山室・五福/滑川市で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら

英会話スクール アクシース

なぜ日本人の英語の喋りだしは必ず「あー、あー…」になるのか?

日本人の「単語力」は充分。なのに、なぜ話せない? 

 なぜ日本人は英語を話せないのでしょうか?  

 たとえば、「中学、高校だけでも6年間は英語を習ってきて、単語や文法はそれなりにわかっているはずなのに、いざ英語を話そうとするとなぜか言葉が出てこない」という人は多いのではないでしょうか? 

 かといって一から全部学び直したいという感じでもなく、「ともかくもてっとりばやく話せるようになりたい……!」そう思っているなら、本書はあなたのための本です。 

 私は30年にわたって1万人以上の日本人に英語を教え続けてきましたが、なぜ日本人がなかなか英語を話せないのかについて、ずっと考えてきました。 

 もちろん、その要因は1つだけではなく、さまざまな環境的・社会的要因が複合的に関係していると思います。また、個人差もかなり大きいと思います。 

 ただ、それでも最近、最大の問題の1つはこれだと考えていることがあります。 

 それは、多くの日本人が、ネイティブがよく使う「しゃべりだし」の表現を知らないことです。 

 なかなか英語を話せないという人がおちいりがちなパターンとして、しゃべりだしが「I think…」「Do you…」「What do you…」など、同じようなフレーズの繰り返しになってしまっているということがあります。 

 状況に対応したしゃべりだしの言葉が出てこないため、よく知っているはずの基本単語も出てきません。中学、高校で習うレベルの英単語を使うだけでも相当しゃべれるはずなのに、そんな単語の知識が一切実践に生かされていないのです。 

 ですが、応用の効く「しゃべりだしフレーズ」が口をついて出るようになれば、最低限の単語力で、かなりしゃべれるようになります。

続きはこちら

 

富山市 山室・五福/滑川市で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら

英会話スクール アクシース

20歳OL、白人男性にクドかれて出ちゃった…恥ずかしすぎるアホ英語

 海外旅行って、予測できないことが結構起こりますよね。時にはとんでもないトラブルに巻き込まれてしまうことも。ライター・イラストレーターで少女漫画コンシェルジュの、和久井香菜子さんに「旅行のヒサンな話」を尋ねてみました(以下、和久井さんの寄稿)。

◆女3人グアムで大はしゃぎ。金髪男性に口説かれて…

 少女マンガ研究をしているライターの和久井です。私には、思い出すのも恥ずかしい英会話経験があります。

 あれはOLになったばかりの20歳の頃……。女友達3人でグアムに行ったんですよ。

 彼女たちとは高校生の頃、英会話スクールのクラスメートでした。高校卒業後、和久井は短大の国文科へ、彼女たちは英語の専門学校へ進学しました。3人ともOLになり、久しぶりに遊ぼうと、2泊3日のグアムの旅に行くことになったんです。

 友人同士での初めての海外。もう開放感タップリですよ。

 遊びにいった射撃場で、金髪男子たちと知り合ったんです。で、「夜に飲みに行こう」ってことに……。もう、怪しさ満々ですよね。

 そのうちの1人から、猛烈にアプローチされることになりました。ところが自分、びっくりするほど英語ができなかったんです。一緒に旅行をした友達が英会話スクールの仲間だったこともあり、自分もなぜか同じレベルだと思いこんでいたんですね。彼女たちは専門学校でしっかり勉強をしていて、自分とはレベルがもうまったく違うというのに……無自覚って恐い。

 夜、飲みに行ったバーで金髪男子から猛烈に口説かれました。なにを言われたか覚えてないけど、このシリアスなムードをなんとかしないと危険なことになる……と思った私は、こう言ったんです。

「ユーアー シリアル」

 その日「コーンフレークなどのことを英語でシリアルって言うんだ!」と知ったばかりでした。脳みそダダ漏れです。

 彼は悲しそうに、

「ノー、アイム シリアス……」

 とつぶやきました。口説いている女からコーンフレーク扱いされたら、それは悲しいでしょう。意味わからないけど。

◆口説きの舞台はついに夜のビーチへ
 

続きはこちら 

 

富山で英会話・こども英会話・企業派遣・短期留学のことなら 

英会話スクール アクシース 富山校/五福校/滑川校

幼児期の英語教育は「おうち英語」!歌を聞いて英語の土台を作ろう

小学校からの英語教育を控えて、幼児期にどうすべきか?

文部科学省による小学3年生から英語教育の開始、5~6年生での正式教科化を目前に、初等教育の段階からグローバル化に対応した教育を充実する事が注目されています。

このような動きの中で、どの年齢で何をすべきなのか、何ができるのか、子育て中のご家庭においては、大きな話題のひとつとなり、やや不安を感じている親御さんもいらっしゃるかもしれません。

教えようとするのではなく一緒に英語を楽しもう

乳幼児期から英語教室へという選択肢もあるでしょう。しかしながら近くに安心して通える教室が無かったり、いくつもある業者・教室の中からその選択に頭を痛めたり・・・。

また、自分で教えようということを考えてみても、得意ではない英語を正しいとは言えない発音で、どうやって我が子に教える事ができるだろうか・・・そんな心配を抱えた親御さんも決して少なくはないでしょう。

教えようとするのではなく、子ども達と一緒に英語を楽しもうとする姿勢を持つ「おうち英語」について、使える英語の土台つくりの為に、お家でできる事、お家ですべき事を考えてみましょう。

「話す」前にたくさん「聴く」!英語の歌を楽しんでみよう

言語習得においては、良質なターゲット言語を、少なくとも2000時間以上をインプット、耳にする必要があると言われていますが、言葉を聴く力は言葉を話す力との間に、密接な関係が存在しています。

「聴く」という行動をなくして「話す」ことは期待できません。特に、日本語と英語の言語差は大きいと言われます。日本語は高低言語、英語は強弱言語と区別され、音声周波数にも大きな開きがあります。当然、言語差があればあるほど、習得するには努力が必要という事になります。

幼児期の「おうち英語」では、まず、音感を育てるために、たくさんの英語の歌を聴きましょう。そしてお子様と一緒に真似て歌ってみます。

このとき、親御さんは、上手くできない、無理だわ・・・真似るなんて照れくさいわ・・・そんな様子を決して見せてはいけません。お子様方と一緒に一生懸命に楽しんでくださいね。英語の音やリズム、そしてイントネーションに慣れる事はとても大切です。

続きはこちら 

 

富山で英会話・こども英会話・企業派遣・短期留学のことなら 

英会話スクール アクシース 富山校/五福校/滑川校

日本人のカタカナ発音英語はネイティヴにどう伝わる?通じる発音2つのポイント

カタカナ発音で英語を話す日本人はまだまだ多い 

日本人カタカナ発音英語は、実際のところ、ネイティヴにどのように伝わってるのか?そして、通じる発音のコツとは?

「英語を話しても、1回で通じなくて何度も聞き返されて落ち込んでしまう…。」という声をよく耳にします。1990年代以降は、コミュニケーションを重視した英語教育政策をとってきたにもかかわらず、英語コンプレックスとともにカタカナ発音コンプレックスを持つ人が減った、という話は聞きません。

では、日本語的な英語発音は、ネイティヴにどのように伝わっているのか?そして、自然に聞こえる発音のコツについて、解説します。

カタカナ発音はネイティヴにどう聞こえるのか?検証結果

「日本語的な英語発音=カタカナ発音は、ネイティヴにはどう聞こえているのか?」
この事について調べるために、複数のネイティヴ(アメリカ人、オーストラリア人、イギリス人)に、典型的なカタカナ発音(複数のサンプル)を聞いてもらいました。
すると面白い感想が得られました。

内容の伝わり度合いはカタカナ英語に慣れているかどうかによる

まず、英語の内容の伝わり度は、日本人英語に慣れているかどうかによる、ということです。

日本在住のネイティヴや、日本人英語を聞き慣れている人は、日本人英語の理解度が高く、日本人なまりはあるけれど、ちゃんと聞き取れるよ、という感想がほとんどでした。

一方、日本人英語にほとんど触れた経験のない人は、1回では内容が伝わらず、中には2割程度しか通じていないという人もいました。

特に、単語、単語でブツ切れで話す、英語らしいリズムがない発音を聞き取りづらい、と感じるようです。

日本人が聞き取りづらいと感じるインド人の英語や、ラティノの英語よりも、日本人英語Japanese accentの方が、ずっと聞き取りづらい、なまりが強いという感想もありました。

なぜかというと、日本人のカタカナ発音の規則性を類推することが難しいし、そもそも子音がはっきり聞こえないし、母音にもこの母音はこれという規則性がないから、比較的類推しやすいインドなまりの方がまだわかる、ということでした。

カタカナ英語は「ネガティブな印象」を与える!? 

しかし、この英語自体が通じるかどうかよりも、もっと重大なことは、サンプルのカタカナ発音に対する「印象」の方でした。

彼らの「印象」は

続きはこちら

 

富山で英会話・こども英会話・企業派遣・短期留学のことなら

英会話スクール アクシース 富山校/五福校/滑川校

日本人が英語の成績が良くても話せないワケ

今の教育では英語は身に付けられない 

会話がはずまないのはなぜでしょうか

ある大学の先生がこんな話をしたことがあります。「ぼくは海外の学会で、英語で講演したり、発表したりする機会があるのだけれど、それが終わった後のパーティが困るんだよな。まったく話ができなくて……」。 

確かに、学会などで話すことは事前に練習もできるし、内容は専門なのでいくらでも話せる。けれどもその後のパーティになると、出席者は家族のことを話したり、趣味やスポーツなどに話が及びます。この先生は自分の大好きなお酒などを手に、彼らが話す輪に入りたいのだけれど、なかなか入れないそうで、「そういう英語こそ身に付けるべきなんだよな……」となんとなく悔しそうに話していました。 

Do you have a watch? に対する答えは? 

このような話は、海外でも仕事をする日本人の大人から、たびたび聞くことがあります。仕事で英語を使うことはできるけれども、それ以外では使えない。英語を得意としない人には少々不思議に思いますが、このように話す大人は少なくはありません。 

学校では英語を一生懸命勉強したし、英語の点数も悪くはなかった。けれども大人になって社会に出てみると、英語を話すことができない。海外旅行に行ってもなかなかうまく使えない。自分たちが受けてきた学校英語教育が悪かったのだ、とついつい思いたくなります。 

では、なぜ話せないのでしょうか? 

これまでの英語教育ですと、“Do you have a watch?”(時計持ってる?)の答えは、“Yes, I do. ”(はい、持っています)、または“No, I don’t. ”(いいえ、持っていません)が正解でした。しかし、日常の会話では、“Do you have a watch?”(時計持ってる?)と聞かれれば、“Yes, it’s almost twelve. ”(うん、もうすぐ12時だよ)と答えるでしょう。英語に限らず日本語でも、もし“Yes, I do. ”(はい、持っています)と答えたら、聞いた方は怪訝に思うのではないでしょうか。 

時計に話を戻すと、実際の会話は以下のように進むのではないでしょうか。

続きはこちら 

 

富山で英会話・こども英会話・企業派遣・短期留学のことなら 

英会話スクール アクシース 富山校/五福校/滑川校

なぜ英語が口から出てこない? プロが伝授する英会話の「3要素」

 少しでも長く、多く英語に触れるのが王道なのはわかっている。が、身近にネイティブスピーカーの友人もいないし、日本でフツーに暮らしていたら、英語で話す機会はそう多くはない。 

「日本人は英語教育を6年も受けて、知識だけはあるんです。でも、それを発話につなげる“回路”が弱い」と指摘するのは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」でカウンセラーを務める大西利武(さとむ)さんだ。 

 大西さんによれば、英会話を成立させているのは知識・回路・実践の3要素という。学校で学んだ文法や読解力が「知識」。飛んでくる話題に何を投げ返すかを判断するのが「回路」。回路を通して出た答えを口に出すのが「実践」だ。

「相手の言っていることはわかるのに言葉が出てこないとか、決まった言い回しに終始してそこから踏み出せない、という悩みは多い。これは自分の中の知識を取り出す回路が弱いか、決まった回路しか使えていないということなんです」

 

 その回路を鍛えるにはどうしたらいいのか。ひたすら「聞く」「話す」を奨励する英会話スクールが多い中、大西さんは「書く」ことの効用を挙げた。 

「わかっているのに返事できなかった人が、後でゆっくり考えて『そうか、ああ言えばよかったんだ!』と思いつく。自分の中に答えはあったのに、とっさに取り出せなかったんです。そこを訓練するには日本人の得意なライティングとリーディングを利用します」 

 話したいこと・話せなかったことを英文で書き出し、音読する。さらにそれをレッスン前の「予習」に利用すると、より効果的だという。今日は何を話題にするか、毎回自分なりの課題を英文メモにして用意。レッスンが始まったらメモは見ずに挑戦して、つっかえるようなら、ちらっと確認する程度に。その繰り返しがトレーニングになり「何をどう話せばいいかわからない」が解消されてゆく。

 

続きはこちら 

 

富山で英会話・こども英会話・企業派遣・短期留学のことなら 

英会話スクール アクシース 富山校/五福校/滑川校