「弱形」を知れば、英語は9割聴き取れる!

学校の先生も誤解している「英語の発音ルール」とは?

英単語の発音には「強形」と「弱形」がある
日本人がネイティブの会話を聴き取れない最大の理由、それは「弱形」を知らないからです。
みなさんも、「弱形なんて初めて聞いた」という人がほとんどでしょう。
なぜなら日本の英語教育では、これについてまったく教えていないからです。

実は英単語には、「強形」と「弱形」という2通りの発音を持つものがいくつも存在します。
たとえばtoは、「トゥー」と発音すると学校では習ったはずです。
しかし普段ネイティブが会話するとき、toは「タ」と発音します。
この場合、「トゥー」が強形、「タ」が弱形です。
have toは「ハフトゥー」ではなく、「ハフタ」になるわけです。

試しに辞書でtoを引いてみてください。
強形と弱形、両方の発音記号がちゃんと掲載されているはずです。
しかも弱形の発音のほうが先に載っています。
これはすなわち、弱形を使うことのほうが多いということなのです。

ネイティブがtoを「トゥ」と言うことはほとんどない
実際、ネイティブが会話で使うのは、ほとんど弱形です。
強形を使うのは、非常に丁寧に話すときか、その単語を特別に強調したいときだけ。
ビジネスの場であっても、弱形がほとんどです。
それなのに、日本の学校では強形のみ、つまり実際の会話でほとんど使われない発音しか習っていないのです。
これではネイティブの会話が聴き取れなくて当然です。

どうも、「弱形」という言葉が誤解を生んでいるように思います。
英語教師であればもちろん、弱形の存在自体は知っています。
ただ、それを「弱く発音する」という意味だと解釈している人が教師の中にも少なくないのです。
toであれば、小さな声で軽めに「トゥ」と発音すればいいと誤解しているのです。

しかし実際は、強弱の問題ではなく、音自体が「タ」と別のものになっているのです。
教える側が勘違いしていては、習う側が知らないのも無理はありません。

続きはこちら

富山で英会話・キッズ英語・講師派遣・語学留学のことなら
英会話スクール アクシース 富山校/滑川校

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です