取引先でも呼び捨てOK!? ビジネス英会話“3つのNG”

(1)“Mr.”は無理に冠さなくてもOK

外国人の上司に対して“Mr.”をつけることは、実は必須ではない。日本人の感覚では「~課長」、「~さん」といった尊敬や丁寧のニュアンスで、自然と冠してしまいがちだが、英語圏では上司と部下の関係であってもファーストネームで呼び合うのが通例。敬称を付けることで、かえってよそよそしく受け取られることもある。相手を呼び捨てにすることに、どうしても抵抗がある場合は“Richard-san”などと“san”をつけるのも1つのアイデアだろう。

(2)Nice to meet youは「こんにちは」ではない! “meet”と“see”の使い分け

挨拶(あいさつ)の定番フレーズ「Nice to meet you.」にも要注意。日本語に訳せば、ご存知「はじめまして」の意味合いが含まれているが、これは「こんにちは」ではない。初対面での挨拶(さいさつ)なら全く問題ないが、何度も会っているのに“meet”を使うと、相手に「自分のことを覚えていないのだろうか…」と思われてしまう可能性がある。2回目以降の挨拶には“meet”ではなく“see”を用いて、“Nice to see you again.”と表現しよう。

(3)謙遜の意味の“So-so.(まぁまぁ)”は逆効果!?

<“How are you?”–“So-so.”>というやりとりにおける、“So-so.(まぁまぁかな。)”の部分に注目。謙遜の文化がある日本人は「まぁまぁ」の意味で“So-so.”をとかく便利に使いがち。しかし、海外では「何かあったのかな、調子が悪いのかな」と、場合によっては相手に無用な心配をさせてしまうフレーズでもあるので注意しよう。「まぁまぁ」というニュアンスを返したい場合には、“It’s OK.”や“Not bad.”など、あくまでもはっきりと状態を表現するのが適切といえる。

そのほかにも日本では当たり前のように一番最初に行われる名刺交換も、欧米では最初に握手&挨拶が基本。欧米式の距離感をぐっと縮めてから始まるコミュニケーションに戸惑うことも多いかもしれないが、馴染めてしまえばその分リラックスして会話が弾むはず。最低限のNGポイントを押さえて、気持ちの良いビジネスのスタートを切ろう。

http://373news.com/_news/oricon/kiji.php?id=2036193

TOEIC、2013年度の受験者数は過去最高の236万1,000人

 日本でTOEICプログラムを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会は4月3日、2013年度のTOEICテスト受験者数が過去最高の236万1,000人に達したことを発表した。

TOEICテストの受験者数は2009年度が168万人、2010年度が178万人、2011年度が227万人、2012年度が220万4,000人と年々増加。2013年度はさらに5万7,000人増え、236万1,000人の過去最高を記録した。

TOEICプログラムにはこのほか、「TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト」「TOEIC Bridge」があり、「TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト」の受験者数は、前年度比3,600人増の1万4,700人。また、TOEIC Bridgeの受験者数は前年度比1,000人増の21万人となっている。

◆TOEICテスト
Test of English for International Communicationの略称。1979年に開始された英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。テスト結果は10点から990点までのスコアで評価され、企業の採用試験や大学入試、単位認定などで広く活用されている。

◆TOEIC Bridge
TOEICへの架け橋という意味を込めて、基礎的なコミュニケーション英語能力を評価する世界共通テストとして開発され、2001年に開始。TOEICテストの特長を備えつつ初・中級レベルの英語能力測定のために設計された。結果は20点~180点のスコアで評価される。

◆TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト
国際的な職場環境において効果的に英語でコミュニケーションをとるために必要な、話す・書く能力を測定するテスト。0点~200点のスコアで評価する。発音・イントネーション、アクセントについても3段階で評価を知ることができる。

 

http://resemom.jp/article/2014/04/03/17894.html

転職実現者の半数が「英語力の有無で応募できる求人に違いあり」と回答

リクルートキャリアは、2月27日~3月4日にかけて、転職を実現したビジネスパーソンを対象に「第26回転職世論調査」を実施した。有効回答数は392名。

●転職活動時の英語レベルは43%が初級未満

まず、転職活動時の英語力のレベルについて尋ねたところ、43.4%が「初級(英検2級、TOEIC450~599点未満)未満」と回答した。次に英語力の有無で、応募できる求人の数に違いがあると感じたか聞くと、49.7%が「感じた」と回答。

英語力上級では70.3%、中級では58.1%が、「違いがあった」と回答している。

英語力が足りなくて応募できなかった求人があるか尋ねたところ、59.4%は「なかった」と回答した。しかし、年齢層が高くなるにつれ「あった」の回答が増加し、41歳以上の層はでは「あった」が55.3%となっている。

●英語力は転職の武器になると42%が回答

英語力が足りなくて応募できなかった求人の英語レベルについて聞くと、50.3%が「中級」と回答した。次いで「上級」(28.3%)。英語力を求めている企業は外資系内資系企業のどちらだと感じたか、という問いでは68.1%が「外資系内資系の両方」と回答。

英語力上級では「内資系」という回答はみられなかった。

ビジネスシーンの英語の使用経験についてどのように感じたか尋ねると、42.1%が「重要」と回答した。中級以上では7割前後が「重要」と答えている。英語力は転職の武器になると感じたかという問いでは、69.6%が「なる」と回答した。

英語力のレベル別にみても、その感じ方に大きな差異はなかった。

http://news.ameba.jp/20140331-227/

英会話に通い始めて「英語が好きになった」子どもが半数以上

英会話教室のイーオンは「子どもの英語学習に関する意識調査」を行った。英会話教室に通い始めたことで「英語が好きになった」子どもが半数以上を占めた。調査はイーオンキッズに通う小学生以下の子どもをもつ保護者396人を対象に2月17日~23日まで行った。

文部科学省が昨年公表した「英語教育改革実施計画」によると小学3・4年生から英語教育を行う方針が示され、英語教育の前倒しによって子どもたちの英語学習が大きく変わろうとしている。英語教育の早期化については「よいことだと思う」79%がもっとも多く8割近い人が賛成している。

また、「どちらとも言えない」18%の中には、「もっと早いほうがよいから」と回答した人が16人もいたことから実質8割強が早期の英語教育を望んでいることがわかる。一方で、「母国語である日本語(国語)の勉強に力を入れるべき」「国語や 算数など他の教科の時間が削られるのが心配」という声も聞かれた。

イーオンキッズに通い始めたことによる子どもたちの変化については「英語が好きになった」53%でもっとも多く、次いで、「習った単語、文章などを日常で使うようになった」45%、「外国人に対して抵抗がなくなった」33%となっており、中でも特筆すべきは「英語の歌を歌う(口ずさむ)ようになった」が未就学児全体の5割を超えており、「耳で聞き、口に出す」という英語の学習をを楽しみながらできていることがわかる。

http://resemom.jp/article/2014/03/07/17489.html

就活生、9割が英語力の必要性を実感

「将来仕事をする上で英語力が必要だと思うか」という質問に対し、「絶対に必要」は29.8%、「できれば必要」は62.2%。

9割以上の就活生が英語力の必要性を感じていた。

「新卒採用時に企業から評価してもらえると思うTOEICのスコア」は、平均705点。前年調査の725点から20点下がったものの、企業は高いレベルの英語力を求めていると考える学生は多かった。

一方、現在の英語力については、「ほとんど会話できない」が42.4%に上り、「日常会話レベル」は50.2%、「ネイティブレベル」は1.2%、「ビジネスレベル」は6.2%だった。「日常会話レベル」以上の学生の割合は57.6%で、前年比8.2%の減少となった。

海外経験では、「海外旅行」(52.7%)や「交換留学」(3.6%)が前年より増え、「海外に行ったことはない」(38.2%)は前年よりわずかに減少。

例年と同様、男子より女子の方が、海外経験が多い傾向にあった。

語学留学や交換留学など、海外留学を経験していない学生に対し、「留学しておけばよかったと思うか」をたずねた結果では、「思う」(55.4%)と「思わない」(44.6%)に意見がわかれた。

http://news.ameba.jp/20140219-233/

英語は勉強した方がいい? – 「就職先に困らない」VS「日本で使わない」

Q.自分は英語を勉強した方が良いと思いますか?

はい 62.0%
いいえ 38.0%

はい
■仕事の幅が広がる
・「たまに仕事上の英文メールをもらい、その都度上司に迷惑をかけているから」(41歳男性/機械・精密/技術職)
・「最新のスキルは英語だし、仕事がどんどんグローバルに進んでおり、仕事の範囲も広がるから」(31歳女性/情報・IT/技術職)
・「仕事柄、海外とやり取りする機会が今後増えそうだから」(27歳男性/運輸・倉庫/事務系専門)

■将来のため
・「将来会社が何かあったときに英語を身に付けておいた方が、次の就職先に困らないと思うから」(27歳男性/不動産/その他)
・「将来海外移住の選択肢も広がるから」(22歳女性/食品・飲料/営業職)
・「働いたり生活する場を日本国内に留めておく必要がないため。可能であればどこでも生活できるようにしておくのが望ましいと思う」(30歳女性/小売店/事務系専門職)

http://news.mynavi.jp/news/2014/02/18/043/

フィリピン英語留学、大企業に人気

毎日4〜6時間のマンツーマンレッスンを受けて、1カ月10万円台から留学可能。
手頃な価格帯や質の高いカリキュラムで人気のフィリピン英語留学は、大企業の語学研修先としても注目を集めている。

フィリピン・セブのマクタン島には、5つ星ホテルが立ち並び、世界中から観光客が詰めかける。
そのリゾート地にキャンパスを構えるのが、語学学校ベイサイド・イングリッシュ・セブだ。
一般申し込み以外にも、多くの企業が研修先として利用している。

例えば、

http://biz-journal.jp/2014/02/post_4132.html